そこで今年も本格的なトレッキングシーズンに併せた日本からの観光パッケージツアーが大手旅行会社から発表し始めています。その中の一つを紹介しますが、個人的にはここのツアーはいつもニュージーランドのことをよく知っている人が作っているなということが伺えるニュージーランド航空の旅行ツアーのニュージーランドホリデイズです。
今年はハイキングツアーとして2つのコースを発表しています。6日間コースと8日間コースの二つでそれぞれニュージーランドの南島の主要ハイキングコースを組み込んで、それでも大手他社のコースとは一味違った内容を組み入れています。
まず6日間コースのほうはニュージーランドにやってくるのはトレッキングのためだけ、けれどお休みなど長期の日数、時間が取れないといった人に向けているような、少し弾丸ツアーに近い内容です。
内容は日本からニュージーランドにやってきたその日にテアナウまで一気に着てしまい、翌日は一日ミルフォードトラックハイキングに参加、そして3日目にミルフォードサウンドへの観光ツアーに参加しながらもクイーンズタウンまで移動。クイーンズタウンで一泊後はマウントクックを経由してクライストチャーチまで終日掛けてバス移動。その次の日の早朝には日本に向け帰路に着くというオークランドには全く立ち寄らないツアー内容。但し12月4日以降関空から出発した人はクライストチャーチで夜中まで自由時間が作れるみたいです。
この内容にマウントクックなどのハイキングを加えているツアーは他の大手旅行会社からたくさん出ているのでのんびりハイキングを満喫したいならそちらを選んだほうが良いでしょう。こちらのほうは6日間でどうしてもミルフォードトラックを歩いた!という有名なところは押さえなければ気がすまない忙しい人向けのツアーでしょう。
(エアーニュージーランドホリデイズのパッケージ旅行 南島ハイキング6日間の内容ページ)
もう一つの8日間コースのほうは一般的に他の大手旅行会社のツアーでも見られる行程ですが、ハイキングとしてまずテカポを歩くことが出来る。ここ数年クライストチャーチを出発後通過地点のテカポでハイキングをしてからマウントクックに向かうというのがツアーに組み込まれるようになってきています。そしてマウントクックのハーミテージホテルで泊まってからマウントクックの半日ハイキング後クイーンズタウンに移動。そして5日目にはクイーンズタウンを出発して2日間連続のハイキングの疲れを少し取りながらバスでミルフォードサウンド観光、そしてその夜はテアナウに宿泊。次の日に尾のツアーでは3度目になるハイキングをこの日は終日行うことになります。この日のハイキングは他のツアーと違って4つのコースから選べるというもの。通常テ・アナウからのハイキングはミルフォードトラックかキーサミットの2者選択が普通だけどこのツアーではレイク・マリアンコースとゲートルードコースが選択肢に加えられています。
恐らく多くの人はミルフォードトラックを選ぶか、少し知っている人でもキーサミットを選ぶでしょう。個人的にもここはキーサミットを選択することを勧めます。ミルフォードトラックの一日ハイキングで歩くところは本来3泊4日掛けて歩くミルフォードトラックの見所的なところは全く含まれません。それなら晴れた日には360度の絶景が見れて高原植物もたくさん見られるキーサミットに行ったほうが断然良いでしょう。
そしてニュージーランドのハイキングを多少過去にでも経験のある人にはニュージーランドの本当のトレッキングコースらしい道を歩けて、とてもきれいな滝、鬱蒼とした原生の森、最後に神秘的にきれいな湖を見ることが出来るレイクマリアンがお勧め。また健脚、体力には少し自身があって多少の高所でも大丈夫という人には断然ゲートルードのコースをお勧めします。個人的にはこのミルフォードサウンドに通じる道路沿いから一般の人でも入っていけるトレッキングコースではゲートルードコースが一番面白くて、歩き甲斐があって、高原植物もたくさん見られてお勧めのコースです。但し選ばれるとしても1月以降のツアー参加者にお勧めします。毎年12月ぐらいまでは(時に1月まで)コース途中には雪崩の後の大量の雪が残っていて危険な状態のところがかなりあります。
このゲートルードトラックやキ-サミットトラックについてはニュージーランドトレッキングサポート(www.aruitenz.com)のトレッキングルートギャラリーを見てください。多少は内容が分かるでしょう。
このニュージーランド航空のパッケージ旅行はあまり知られていなくて、大手旅行会社ではもちろん自社のパッケージ旅行のパンフレットしかないので中小の旅行会社に問い合わせるか、メールまたはTELで直接問い合わせるのがその内容を詳しく知るのにはいいでしょう。
(エアーニュージーランドホリデイズのパッケージ旅行花とハイキング8日間の内容ページ)

0 件のコメント:
コメントを投稿