その雪の影響で夏のシーズンにはおよそ15000人が歩くと言われるルートバーントラックの入り口にある釣り橋が壊されています。この橋を渡らなければルートバーントラックには入っていくことも出て行くことも出来ないので橋の修復がされるまでこのトラックには入れなくなっています。
しかし本来このトラックがOPENするのは11月からなのでそれまでには橋は掛けなおされるといわれています。

このルートバーントラックとミルフォードトラックは日本などにもTVで何度も紹介されているのでとても有名で海外から毎年たくさんの人が歩きに来ます。ルートバーントラックを歩く人では70%が海外からの人です。とても有名で、歩ける期間が決まっている事と一日に入れる人数も限りがあるためその歩く為の予約(泊まる山小屋に予約を入れなければならない=人数に制限がある)をするのはかなり早い時期から考えなければなりません。すでに今年の11月から来年の4月までのシーズン中の予約は始まっており、かなり埋まっているところも見られます。
歩く方法は個人で全ての荷物を持って歩きぬく個人歩きとガイドの人が連れ添って歩いてくれ泊まる山小屋はホテル並みのサービスを受けれるガイドウォークと言う方法があります。
この説明は歩いてNZを参考にしてください。
ガイドウォークのプロモーションビデオ
個人歩きのPDFパンフレット
ミルフォードトラック
ルートバーントラック

0 件のコメント:
コメントを投稿